书城外语我的最后一本日语语法书,看这本真的够了
3592000000008

第8章 动词(1)

表示人或事物的动作、状态、行为、存在等的词叫动词。如:走る、饮む、暮らす、売る、出発する、出かける、いる等。动词由动词的词干和词尾组成。如:

読む(よむ):「よ」为词干,「む」是词尾

手伝う(てつだう):「てつだ」是词干,「う」是词尾

练习する(れんしゅうする):「れんしゅう」是词干,「する」是词尾

动词的词干和词尾是紧密联系的,所以词干不能单独使用。但由名词和「する」构成的复合动词是例外。如「案内する」、「贮金する」等。

动词的种类

从动词活用形式可以分为:五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。

从动词的构成上划分可以分为:一般动词,复合动词。

从动词的使用意义上来分可以分为:自他动词,授受动词,敬语动词,补助动词,可能动词。

从体态上来划分分为:瞬间动词、持续动词、状态动词、单纯状态动词

1.五段∕一段∕カ变∕サ变

(1)五段动词的词尾分布在「ウ」段上,即动词的词尾为:

く す つ ぬ む る う ぐ

因为词尾是在「あ、い、う、え、お」五个段上活用变化故此称为五段动词。在日语动词中,五段动词最多,且活用变化最复杂。如:

书く 话す 待つ 死ぬ 読む 売る 洗う 急ぐ

注:以下动词以外形上看属于一段动词,但实则属于五段动词。

活用方式都按照五段动词的活用规律进行活用。如:

走る(はしる) 入る(はいる) 切る(きる) 帰る(かえる)知る(しる) 减る(へる) 焦る(あせる) 要る(いる)

(2)一段动词的词尾是以「る」结尾且「る」的上一个假名在「イ」段或「エ」段上,「る」的上一个假名在「イ」段上的动词称为上一段动词,「る」的上一个假名在「エ」段上的动词称为下一段动词。如:

上一段:起きる 生きる 见る

下一段:出かける 寝る 食べる 増える

(3)在日语中カ变动词只有一个,即:来る

(4)サ变动词是以する结尾的动词,[する]还可接在部分名词后面,构成新的サ变动词。「する」本身也是サ变动词。如:

练习する 卒业する 故障する 散歩する

2.一般∕复合动词

(1)一般动词,即一般的表示动作、状态、行为等的动词,由词干和词尾构成。如:

射す、飞ぶ、引く、歌う、学ぶ、出る、勉强する、话す

(2)复合动词,即复合而成的动词,有以下三种复合形式。

①动词的连用形+动词构成的动词

引き受ける、待ち望む、通りぬく、见逃す、买い求める、押し寄せる

②名词+动词构成的动词

心得る、名づける、伤つける、旅立つ、味わう

③形容词词干+动词构成的动词

远ざかる、长引く、近づく、荒立つ

3.自∕他动词

(1)自动词

自动词是动词本身能完整地表示主语的某种动作的词。自动词是不带宾语的动词,通常用「が」来表示,表示不考虑外力影响的情况下,主语自主地进行动作,或自然地发生变化。

部屋の电がついている。

房间里的灯开着。

なぜ、物価が上がってきているんですか。

为什么物价在不断地上涨呢?

今5时だから、邮便局はもう闭まっている。

已经5点了,邮局已经关门了。

ビデオが壊れているから、见ようにも见られない。

录像机坏了,想看也不能看了。

(2)他动词

他动词是动词需要有一个宾语才能完整地表现主语的动作或作用的词。要求前面有动作对象,具有主语作用于宾语而使其发生变化的含义。通常用「を」来表示。

田中さんのお见舞いに果物を买っておきます。

去看田中,事先买好了水果。

真相を知るために、现地に行きました。

为了了解真相,去了现场。

一绪に食事をしましょう。

一起吃饭吧!

こんなバカのことを言うな。

不要说那么愚蠢的话。

(3)自动词和他动词词形上的对应关系

①自动词:动词的词尾是「る」,「る」前一个假名是「あ」段上假名

他动词:动词的词尾是「る」,「る」前一个假名是「え」段上假名

如:始まるーー始める  集まるーー集める 闭まるーー闭める

かかるーーかける 変わるーー変える  止まるーー止める

缠まるーー缠める 受かるーー受ける  上がるーー上げる

会议が始まりました。

会议开始了。

では、会议を始めましょう。

那么,开始开会吧!

资料をまとめます。

归纳一下资料。

资料がまとまりました。

资料归纳好了。

山田さんは今电话を挂けています。

山田正在打电话。

山田さんから电话が挂かっています。

山田打来了电话。

②自动词:动词词尾是「る」,「る」前的假名是「い」段或「え」段的假名

他动词:动词词尾是「す」

如:倒れるー倒す  流れるー流す  治るー治す

残るー残す 零れる―零す 汚れるー汚す

壊れるー壊す 燃えるー燃やす 消えるー消す

落ちるー落とす 伸びるー伸ばす

水が沸いている。

水开了。

喉が渇いて水を沸かします。

口渴了,烧水。

床が汚れている。

床脏了。

うっかりして、床を汚しました。

不小心,把床弄脏了。

花瓶が壊れました。

花瓶打碎了。

花瓶を壊しました。

把花瓶打碎了。

木の叶が落ちました。

树叶落下来了。

本を落としました。

把书弄掉了。

③对应关系不规则的情况

如:付く―付ける  届く―届ける  続く―続ける

割れる―割る  建つ―建てる  痛む―痛める

解けるー解く  并ぶ―并べる  裂ける―裂く

テレビがついている。

电视机开着。

テレビをつけましょう。

把电视机打开吧!

先日、手纸が届きました。

前天,信寄到了。

邮便局へ手纸を出しに行きます。

去邮局寄信。

本棚に本が并んでいる。

书架上摆着书。

早く机を并べなさい。

请把桌子排一下。

コップが落ちて割れた。

杯子掉下来打碎了。

昨日、弟はコップを割った。

昨天弟弟打碎了杯子。

(4)兼有自他性质的动词

如:闭じる 垂れる等

目が闭じました。

眼睛闭上了。

目を闭じてください。

请不要闭眼睛。

前髪が垂れます。

前刘海垂下来。

头を垂れないで。

不要耷拉着脑袋。

(5)只有自动词无他动词

ある 行く 来る 走る等

今、北京に住んでいます。

现在住在北京。

自分で游ぶ。寂しい。

自己玩。很寂寞。

朝、6时に起きる。

早上6点起床。

花が咲く。

花开了。

(6)只有他动词无自动词

考える  読む  食べる饮む  作る等

键を探します。

找钥匙。

本场の日本料理を食べる。

吃真正的日本料理。

父はお酒を饮む。

父亲喝酒。

4.授受动词

在日语中,表示“给予”或“接受”关系的动词称为“授受关系动词”。授受关系动词按使用方法分为三类,共七个。其使用方法如下:

(1)~は~に~をあげる∕やる∕さしあげる

表示我或者我方的人员给别人某物。动作的主体用「は」或「が」来提示,接受者用「に」来提示,动作所涉及的宾语用「を」来提示。当给予的对方比自己地位高时,用「差し上げる」相反对方比自己低时(特别是给动物喂食和给植物浇水等),可以用「やる」。同等地位时用「あげる」。

兄は友达に自分で书いた絵をあげました。

哥哥给朋友自己画的画。

私は李さんに教室の键をあげました。

我给小李教室的钥匙。

资料は王さんにあげましたか。

资料给小王了吗?

花に水をやることを忘れないでください。

请不要忘了给花浇水。

私は先生に花束を差し上げました。

我给老师一束花。

(2)~は~に∕から~をもらう∕いただく

表示我或者我方人员从别人那里得到某物。接受者用「は」来表示,给予者用「に」或「から」来提示,「を」表示宾语。

当接受从地位比自己高的人的给予时用「いただく」。「もらう」做动词的句子如果没有接受者,可以认为接受者就是说话人(我)。如果给的物资有数量,数量就在动词前面表示,不带任何助词。

私は友达から外国制のカメラをもらいました。

从朋友那得到一部外国产的照相机。

先生に日本语の辞书をいただきました。

老师给我一本日语字典。

きれいな絵叶书ですね。谁にもらったのですか。

好漂亮的明信片,谁给你的啊?

妹は李さんからかわいい犬をもらいました。

妹妹从小李那里得到一只可爱的小狗。

田中さんからコンサートの切符を二枚もらいました。

从田中那得到两张音乐会的票。

(3)~は~に~をくれる∕くださる

表示别人给我或我方人员某物。给予者用「は」来提示,接受者用「に」来提示,「を」提示宾语。当给予者是比自己地位高的人时用「くださる」。用「くれる」做动词的句子如果没有接受者,可以认为接受者就是说话人(我)。

诞生日の日、母は私にきれいな服をくれました。

生日那天,妈妈给我件漂亮的衣服。

社长は私に北京のお土産をくださいました。

社长给我北京的土特产品。

これ、だれがくれたのですか。

这是谁给我的?

それは去年日本に行った时、日本人の友达がくれたものです。

那是去年去日本的时候,日本的朋友给我的。

王さんは私の家に行った时自分で作ったケーキをくれました。

小王去我家时给我他自己做的蛋糕。

(4)授受关系动词构成的补助动词句

授受关系动词亦可接在「て」后作补助动词用,并构成补助动词句。即:

①てあげる∕~て差し上げる∕~てやる

表示我或我方人员为别人做某事,前面接动词的て形。此句型暗含有给恩惠的意思,所以一般不用于地位比自己高的对象。

私はそばに立っている子供に席を譲ってあげました。

我给站在我旁边的孩子让座。

李さんに日本人の友达を绍介してあげました。

给小李介绍日本的朋友。

雨がひどいです。じゃ、この伞を贷してあげましょう。

雨好大。把我的伞借给你吧!

日本に行ったとき、ついでに王さんに日本の人形を买って

あげました。

去日本的时候顺便给小王买了日本的玩偶。

母さんは子供に童话を読んであげました。

妈妈给孩子读童话。

弟は花に水をやります。

弟弟给花浇水。

②~てもらう∕~ていただく

请求别人为我或我方人员做某事。

谁かこの文章を読んでもらいたいです。

谁能读一下这篇文章?

こんなに热がある。早く医者に诊てもらいましょう。

这么热,快点去请医生吧。

お金がなくて、友达に贷してもらいました。

没有钱,向朋友借。

东京に行ったら、案内してもらいませんか。

如果去东京的话,能给我做向导吗?

李さんに部长の事务室まで连れて行ってもらいました。

请小李带我去部长的办公室。

ちょっと、社长のいるところを教えていただけませんか。

不好意思,能告诉我社长在哪里吗?

③~てくれる∕~てくださる

表示别人为自己或自己一方做某事。

先生は私たちに日本の歌を教えてくれました。

老师教我们日本歌曲。

まだ、分らないですが、もっと详しく説明してくれませんか。

还不是很明白,能不能再解释得详细一些?

来周の会议は何时からか、电话で知らせてくださいませんか。

下周的会是几点开始,能打电话通知我吗?

今回の仕事について、みんなの意见を闻かせてくださいませんか。

关于这次的工作,我想听听大家的意见。

引っ越しのこと、手伝ってくれて、ありがとう。

谢谢你帮我搬家。

注:将家庭内部事务讲给外人听的场合,对家人家事不可用尊敬词语。

5.敬语动词

日语的动词中有一些的动词拥有专用的尊敬的意义的动词,这些词叫敬语动词。

(1)动词本身就是敬语动词如:なさる、いらっしゃる、おいでる等。

田中部长はいらっしゃいましたか。

田中部长在吗?

远虑しないでください。どうぞ、召し上がってください。

不要客气,请吃吧!

最近、あまりお目にかかりません。

最近没怎么见你。

古城をご覧になりたい方はこちらへどうぞ。

参观古城的请这边走。

(2)复合敬语动词

①お+动词连用形+なさる∕ご+サ变动词词干+なさる

②お+动词连用形+くださる∕ご+サ变动词词干+くださる

③お+动词连用形+になる∕ご+サ变动词词干+になる

④お+动词连用形+です∕ご+サ变动词词干+です

先生、今お帰りですか。

老师要回去了吗?

国に戻ったら、ご両亲によろしくお伝えください。

如果回国的话,请代我向你父母问好。

高桥社长は12时顷会社にお戻りになります。

高桥社长12点左右回公司。

有名な大学に入ることができれば、ご両亲はきっと大喜びなさるでしょう。

如果能进名牌大学的话,你父母一定很高兴吧!

(3)由「れる」∕「られる」构成的敬语动词

动词的未然形+「れる」/「られる」构成敬语动词。如:来られる、言われる、卒业される等

明日の午後、田中社长は支店に视察に来られますか。

明天下午田中社长来分店视察吗?

あの先生は东京大学の医学部を卒业されたのですか。

那位老师是从东京大学医学部毕业的吗?

6.补助动词

补助动词,即补助用言的一种,日语中接在其他词语之后起补助作用的用言,不具有原来的实质性意义,仅表示形式上的意义,作用类似于助动词。如:「~ている」、「~てある」、「~てしまう」、「~ていく」、「~てくる」、「~てみる」、「~ておく」等。

(1)~ている

①表示动作、作用的持续进行、正在进行。

おばあさんは今新闻を読んでいる。

奶奶正在看报纸。